ブログBlog

英検2級リーディング・長文対策

■ 英検2級リーディング各大問ごとの攻略法
 *「リーディング・ライティング」の試験時間は85分

【大問1】「短文の語句空所補充」の解き方
【大問2】「長文の語句空所補充」の解き方
【大問3】「長文の内容一致選択」の解き方 

〔A〕「Eメールの長文問題」の解き方
〔B〕「説明文の長文問題 ①」の解き方
〔C〕「説明文の長文問題 ②」の解き方

● リスニング問題の「選択肢」を先読みする時間を確保するため
  筆記試験は時間を余らせて終えることがポイント!

《攻略法》

【大問1】「短文の語句空所補充の問題」
 ▼ 空所付きの英文と4つの選択肢が提示されます。
  その選択肢の中から最も適切なものを1つ選ぶ問題。(20題)

 ▼ 大問1の選択肢を選ぶ上で問われるのは、下記の3つ!
 ①単語 ②熟語 ③文法を知っているか?

【大問1の解き方】
① 英文を読み、意味のイメージを掴む
②『消去法』で「正解ではない」と思う選択肢は除外する
③ 選択肢が2つ以上残ったら、最後は勘で選ぶ 
❖ 知らない単語の問題には、時間をかけ過ぎないことが大切!
● 大問1は、「1問あたり1分」全20問合計で20分で終えるのが目安

【大問2】「長文の語句空所補充の問題」
① タイトルを読み、何についての英文かを推測する
② 空所のある文と、その前後の一文、合計3つの英文のみ読み、空所に入る内容    を推測する
☆ 英文全体を読む必要はありません。
③ 選択肢を読み、正解だと思うものを選ぶ

(攻略の具体例)
▶ タイトルを読んで、何についての英文なのかを推測する。
▶ 問題のタイトルが、”Getting Light Right”の場合、「光」に関する英文で
 あることが推測できる。

〈問題文〉
① 1つ前の英文:
However, scientists have discovered that artificial lights can cause a variety of health problem.
〔しかしながら、人工光は様々な健康被害を引き起こすことを科学者が発見した。〕
② 空所のある英文
( ),they can prevent people from being able to sleep properly.
〔( )、人工光は睡眠の妨げとなる。〕
③ 1つ後の英文:
This happens because many body rhythms, such as the sleep cycle, are
controlled by light.
〔これは、睡眠のサイクルといった体のリズムが光によってコントロールされるために起こる。〕

▶ 1つ前の英文では、人工光が健康に害のあることが述べられている。
▶ 空所のある英文では、人工光による 健康被害の具体例 (睡眠の妨げになる)が述べられている。
▶ 1つ後の英文では、人工光が睡眠の妨げとなる理由が述べられている。
▶ 空所には、1つ前の英文と空所のある英文をつなぐフレーズが入ると考えられる。

▽ 従って、「『 例えば / 特に 』、人工光は睡眠の妨げになる。」といった言葉
 が入ることが推測できる。

【大問3】「長文の内容一致選択」の解き方
〔A〕「Eメールの長文問題」の解き方
① 誰から誰へのメールなのか、何についてのメールなのかを把握する
② 最初の質問文を読み、何について問われているのかを把握する
③ 質問文に対する答えを探す気持ちで、最初の段落を上から読んでいく
④ 質問文の答えになりそうな箇所を見つけたら選択肢を読み、正解だと思う選択肢に○をつける
★ 選択肢の言い換えに注意!
-正解となる選択肢には、本文中の引用はほとんど無く、別の言葉で表現されている場合が大半です。本文中からの引用のある選択肢には要注意!

【Eメールの長文問題攻略のポイント】
① 最初の質問文の答えは、必ず最初の段落に書かれている
② 2つ目の質問文の答えは、必ず2つ目の段落に書かれている
③ 最後の質問文の答えは、必ず3つ目の段落に書かれている
④ 選択肢は本文内容の言い換えになっている
● 大問3Aは、1問あたり2分、全3問合計で6分以内で終えるのが目安

〔B〕【「説明文の長文問題①」の攻略のポイント】
① タイトルを読み、何についての話かを推測する
② 最初の質問文を読み、何について問われているのかを把握する
③ 質問文に対する答えを探す気持ちで、最初の段落を上から読んでいく
④ 質問文の答えになりそうな箇所を見つけたら選択肢を読み、正解だと思う選択肢に○をつける(選択肢の言い換えに注意)

▼ 残りの設問も同様に以下の手順で解く
 ⑴ 質問文を読み、何について問われているのかを把握する
 ⑵ 3つ目の質問文については3つ目の段落、最後の質問文については4つ目の段落を上から読んでいく
 ⑶ 質問文の答えになりそうな箇所を見つけたら、選択肢を読み、正解だと思う選択肢に○をつける(選択肢の言い換えに注意)
● 大問3Bは、1問あたり2分、全4問合計で8分以内で終えるのが目安

〔C〕【「説明文の長文問題②」の攻略のポイント】
① 1問目の答えは、必ず最初の段落に書かれている
② 2問目の答えは、必ず2つ目の段落に書かれている
③ 3問目の答えは、必ず3つ目の段落に書かれている
④ 4問目の答えは、必ず4つ目の段落に書かれている
⑤ 選択肢は本文内容の言い換えになっている

★〔5問目〕の解き方
〈5問目の質問文〉
”Which of the following statements is true?”
〔次の文のうち、正しいものはどれか?〕
▽ 本文中の何段落目に答えが書かれているかはわからないので時間がかかりそうな場 合には、適当に解答してライティングやリスニング試験の先読みに時間をか けるのが得策!
● 大問「C」は、1問あたり2分、全5問合計で10分以内に終えるのが目安

無料体験レッスン随時受付中!

  • 03-3948-6996

    【受付時間】10:00~21:30【休校日】日・祝

  • Mail form
PAGE TOP